プロフィール
取得資格
ご紹介
春日くに子(かすが・くにこ)
歌手、日本音楽療法学会認定音楽療法士、
介護支援専門員、介護福祉士、介護予防運動指導員、管理美容師、
一般社団法人 日本音楽健康協会 音楽健康指導士養成講座 カリキュラム執筆、監修 講師
東北福祉大学 TFUアクティビティ研究会顧問、
有限会社レトワール取締役 レトワール・アカデミー代表(株式会社第一興商DKエルダーシステム取扱コンサルタント業務契約締結法人)
熊本県出身。長野県在住

スキル
職務
経歴
昭和42年 上京
NHKオーディション及びコロムビアレコード・オーディションに合格した後、コロムビアレコードからデビュー。
昭和57年キングレコードに移籍。三橋美智也氏に師事し12年間三橋美智也ショーに出演。
平成11年 認定音楽療法士の資格取得。平成12年より老人保健施設「レーベンハウス」、東京都重度身体障害者施設「多摩療護園」で継続して音楽療法を行う。
その傍ら自治体、学校、法人と提携し、音楽療法の普及事業に尽力すると共に、東京都八王子市「介護予防講座」神奈川県相模原市「音楽療法サポーター養成研修講座」で講師を務め、平成22年より長野県及び東御市からの支援金助成を活用した講座「歌声健康・介護サポーター養成講座」などを上田市と東御市で実施し、これまでに150名以上の介護サポーターを育成中。
平成19年 (株)第一興商配信による高齢者の音楽療法専用ソフト「エルダーシステム」に搭載の「懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月」の映像制作・出演に関わる。
平成30年 人材育成事業の為、「音楽レクリエーション専門員」資格を創設。特許庁より商標登録(登録第6009857号)を取得。
主な著書:「懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月」(あおぞら音楽社刊)、「懐メロ・演歌でイキイキ介護」(コスモトゥーワン刊)。
「音楽レクリエーション福祉」を唱導し、音楽レクリエーション専門員を指導育成している。
ジョブ
コンテンツ
第一興商DKエルダーシステムで人気のコンテンツ
1月~12月まで季節に合わせて歌って踊れる音楽レクリエーションをご紹介しています。
懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月part1.2 計24曲+日本名城数え唄
あおぞら音楽社書籍より映像化され好評をいただいています。監修 春日くに子
作品
著書・出版
『懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月』 (平成18年あおぞら音楽社刊)
『懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月part2 』(平成25年あおぞら音楽社刊)
『懐メロ・演歌でイキイキ介護』
DVD好評販売中

日本の心歌 童 謡唱歌
絶賛好評発売中 1,430円税込
1.富士山
2.豆まき
3.早春賦
4.嬉しい雛祭り
5.さくらさくら
6.茶つみ
7.こいのぼり
8.雨ふり
9.たなばたさま
10.ふるさと
11.夏の思い出
12.月の砂漠
13.里の秋
14.もみじ
15.りんごのひとりごと
16.トロイカ
17~32 (1~16のCelloとPianoの伴奏)

日本名城数え唄
絶賛好評発売中 1,200円税込
1.日本名城数え唄
2.日本名城数え唄 カラオケ
3.日本名城数え唄 メロ入りカラオケ
4.日本名城数え唄 半音下げカラオケ
5.日本名城数え唄 半音下げメロ入りカラオケ
作詞・市川博子
作曲・春日くに子
編曲・高橋尚也

人生100年まつり旅『ふるさと伊那』編
1.人生100年まつり旅『ふるさと伊那』編
2.カラオケ
3.人生100年まつり旅オリジナル
*介護予防振付ガイド付き
作詞・春日くに子
作曲・春日くに子
編曲・森脇一雅
メールにてお問合せ下さい。
onreku925@gmail.com


収録曲
人生100年まつり旅
『ふるさと伊那編・うた入り』
『ふるさと伊那編・カラオケ』
『新幹線巡り編・うた入り』



収録曲
人生はミュージカル
00 : はじめに
01 : 江戸の子守唄
02 : 合わせ唄(夕焼け小焼け / 靴が鳴る)
03 : うれしいひなまつり(手話風)
04 : どんぐりころころ(手話風)
05 : 浦島太郎(ハワイアン風)
06 : せんせい
07 : 愛して愛して愛しちゃったのよ
08 : 約束(ロマンス隊ジャパン)
09 : 瀬戸の花嫁(フォークダンス風)
10 : 夫婦坂(ディスコ風)
11 : 人生100年まつり旅(新幹線巡り編)













