top of page
ようこそ!
【介護予防に役立つ】
音楽レクリエーション

長野県伊那市公認
介護予防・生活支援サービス実施団体
高齢者介護予防のお手伝い
歌が好きで介護現場や人の役に立ちたい、そんなあなたへ・・・
元気な高齢者の方は勿論、施設利用者の方々や、自宅療養されている方、さらにその介護に携わる方々、いろんな方に心から楽しめる様な音楽レクリエーション、歌と踊りを全国に広めて行きたいと考えています。うたと音楽のチカラを一人ひとりが意識を持って活動する事により、みなさんが幸せになれる社会を目指します。スタッフ全員介護有資格者で、プロとして、うたと音楽を介護予防に役立てる活動を行ってます。
平成30年 人材育成事業の為、「音楽レクリエーション専門員」資格を創設。特許庁より商標登録(登録6009857号)を取得。

代表 春日くに子
歌手
日本音楽療法学会認定 音楽療法士
介護福祉士
介護支援専門員
介護予防運動指導員
活動理念・内容
活動理念・内容
音楽レクリエーションとは
音楽レクリエーションとは
音楽のすばらしい特性と、レクリエーションの様々な効用を結びつけることによって、人の心を明るくし、前向きで積極的な気持ちを引き出し、生きがいを見いだせるよう考案されたのが音楽レクリエーションです。介護施設などで行われるさまざまなレクリエーションのひとつとして、歌や音楽を用いた音楽レクリエーションがあります。 歌を歌ったり聴いたりするほか、運動・脳トレ・ゲームと音楽を組み合わせたものなどバラエティーに富んでいます。
